アンガーマネジメントとは・・・
アンガーマネジメントは1970年代にアメリカで生まれた心理トレーニングです。
認知行動療法とソリューションフォーカス(問題解決型)とも言われています。
アンガーマネジメントは
『怒らないようになること』と思われがちなのですがそうではありません。
『怒りの感情で後悔しないようになること』なのです。
みなさんの日常でついイライラして
「あ~言わなきゃよかった」
「あ~なんでこんな行動をしてしまったのだろう」
など怒った時にしてしまった後悔。
また逆に
「あ~なぜ言わなかったんだろう。」
「相手に伝えておけばよかった」
怒らずに胸に秘めてしまったことに後悔。
怒った後悔、それだけではなく怒らなかった後悔はないでしょうか。
アンガーマネジメントは
『怒ることと怒らないことを区別すること』そして、
『怒ることは上手に怒る』
『怒らなくていいことには怒らない』
ようになることで
『怒りの感情で後悔しない』ことなのです。
つい、
イライラしてしまうことに私ってダメだな・・・と自分を責めてしまう方が
多くいらっしゃいますが、怒りの感情はみな誰もがもっていて当たり前の
感情なので安心してくださいね。
大事なことは、『怒りの感情で後悔をしないこと』
そんなことできるの?と疑問に思う方もいらっしゃると思います。
アンガーマネジメントを身に着けることで
怒りに振り回されない自分になることができるようになりますよ。
是非一緒にアンガーマネジメントしてみませんか?
RINA’s談*・*・
私は怒りの感情を感じないと思っていましたが、無意識にため込み
爆発させてしまうことでたくさん後悔してきました。
バレーサークルのチームや仲間を失ったり、恋愛の破局を何度も経験したり・・・
『怒ることは悪いことではない』『みんな怒りの感情はあるもの』
『怒るべきことは怒ることが大事』
アンガーマネジメントを学んでたくさんの気づきのおかげで、同様の後悔はずいぶんと
しなくなったように思います。